- 2020年12月21日
- 2021年2月18日
パワーポイントで文字を縦書きにする方法まとめ
世の中のプレゼン資料は横書きが基本です。よって、パワーポイントの機能も基本的には横書きのテキストボックスを生成するように作られています。 しかし、形式上どうしても縦書きを使いたくなることもあるのではな […]
世の中のプレゼン資料は横書きが基本です。よって、パワーポイントの機能も基本的には横書きのテキストボックスを生成するように作られています。 しかし、形式上どうしても縦書きを使いたくなることもあるのではな […]
パワーポイントで画像やイラストをトリミングして、自分好みの姿かたちに整えることは皆さん経験があると思います。 こんな感じで、四角形のイラストを丸い図形に合わせて変形させ、アイコンのように使用することも […]
パワーポイントに外部で入手した画像やイラストを載せるとき、ダウンロードしてきた画像が必ずしも理想の姿かたちをしているとは限りません。 「この画像、四角形じゃなくて円にしたいな…」 「もうちょっと縦横比 […]
パワーポイントを始めとした様々なツールで、ワンポイントでイラストを使いたい!となる機会は少なくありません。 しかし、ネット検索で出てくる画像は画質があまり良くなかったり、著作権の問題もあったりと、なか […]
パワーポイントを作っている時に、画像やアイコンは頻繁に登場します。 画像やアイコンを外部のサイトから持ってきている人も多いと思いますが、わざわざサイトを物色したり、著作権について気にするのも面倒ですよ […]
パワーポイントに画像を入れるときに、画像を探すために色々なサイトを回ることは良くありますよね。 そんなパワーポイントに、オンライン画像という機能があるのはご存知でしょうか。 (もちろんワードやエクセル […]
このご時世、対面でプレゼンをする機会が大きく減りました。 代わりにZoomなどのツールを使ってのオンラインプレゼンをすることも増えてきたと思います。 それと同時に増えてきたのが「パワポの動画提出」です […]
ビジネスの場においてパワーポイントのファイルを送信する時は、いまだにメールが主流になっています。 学生はLINEなどのSNSを使って送ることもあるかもしれませんが、教授などに送る際にはやはりメールを使 […]
パワポの表紙は、聞き手が一番最初に目にするスライドです。 「これからすごいプレゼンが始まりそうだ…!」と、最初から聞き手の心を引き付けることができれば大きなアドバンテージになります。 しかし、パワーポ […]
みなさん、パワポの「行間」って気にしてますか? 「行間」とは文章における1行ごとの間隔のことですが、パワポを作る上で行間を気にする人は少ないと思います。 しかし、行間はパワポの見やすさに大きく関わる要 […]