- 2020年10月22日
- 2021年2月13日
【パワーポイント】発表者ツールを使ったカンペの作り方を解説
パワーポイントを用いてプレゼンテーションをする際に、是非とも使ってほしいのが発表者ツールです。 発表者ツールとは、簡単に言うと「プレゼン本番にカンペを見ることができる優れもの」です。もちろん入念にプレ […]
パワーポイントを用いてプレゼンテーションをする際に、是非とも使ってほしいのが発表者ツールです。 発表者ツールとは、簡単に言うと「プレゼン本番にカンペを見ることができる優れもの」です。もちろん入念にプレ […]
みなさん、1つの発表に向けてプレゼンの準備をした経験はありますでしょうか。社会人なら何かのプロジェクト、大学生なら授業やインターンと、そういう機会は意外と多いものです。 そんなとき皆さんは、パワーポイ […]
パワーポイントでは、画像と文字を組み合わせることで魅力的なスライドを作ることができます。 表現方法は様々で、このように画像を左側に貼り付けて右側に文字を載せることもあれば、画像の上に文字を乗せるように […]
プレゼンをする際、パワーポイント(=パワポ)を画面に映しながら説明したり、印刷したものを資料として渡したりしますよね。 そこで問題になるのがスライドのサイズと縦横比です。 最新のパワーポイントでは、ス […]
パワーポイント(=パワポ)を作る時に、上のスライドのように図形や文字を組み合わせると、わかりやすいオブジェクトを作ることができます。 このスライド、どうやって作っていると思いますか? このように、 […]
パワーポイント(=パワポ)でスライドを作る時に、どうしても文字の割合が多いスライドが出来てしまいますよね。 特に箇条書きを多用すると、そんなスライドが量産されてしまいます。かといって、空いたスペースに […]
画像やイラストは伝わりやすいパワーポイント(=パワポ)を作るうえで欠かせない存在で、同じ内容でも、画像やイラストの有無で完成度に大きく差が出ます。 しかし、シチュエーションに合わせた素材を見つけるのは […]
パワーポイント(=パワポ)にYouTubeの動画や自分で保存した動画を入れてみたい!と思ったことはありませんか? プレゼンをわかりやすくするために、スライドの中に図形や画像を挿入することはよくあります […]
こちらの2枚の画像、どちらが自然に見えますか?当然1枚目の画像を選んだはずです。 画像の背景を透明にしたことで、パワーポイントのロゴや男性の画像がスライドに馴染んでいるからです。 しかし、最初から画像 […]
パワーポイント(=パワポ)の資料が欲しい!と言われたことはありますか? そんな時にLINEやメールなどでファイルを送ると思いますが、送信先で開いたパワーポイントが崩壊してしまうことがあります。そうなっ […]