- 2022年10月25日
パワーポイントでノートの読み上げを行う方法を徹底解説
パワーポイントで作成したノートを読み上げさせたいと思うことはありませんか? ノートは、プレゼン用のメモとしてパワーポイントで設定できるものになりますが、こちらは合成音声で読み上げることが可能です。 し […]
パワーポイントで作成したノートを読み上げさせたいと思うことはありませんか? ノートは、プレゼン用のメモとしてパワーポイントで設定できるものになりますが、こちらは合成音声で読み上げることが可能です。 し […]
パワーポイントで画像や図形、文字などを反転させたいと思ったことはありませんか? パワーポイントにはオブジェクトを反転させるための機能がいくつか用意されているのですが、実は「何を」反転させるかによって操 […]
パワーポイントはプレゼンでよく使うツールではありますが、資料を配布したいこともあるでしょう。 そんな時にはパワーポイントを印刷して配布することになると思いますが、こんな経験はありませんか? パワーポイ […]
パワーポイントで資料を作成をした後、他の人に内容のチェックをしてもらうことは少なくありません。 内容を修正してもらう際には、例えばLINEやメールなどで 「○○は~~の方がいいと思うな、あと、△ページ […]
日本語で作成したパワーポイントを英語に翻訳したい、もしくは英語で作成されたパワーポイントを日本語に翻訳したい!と思ったことはありませんか? もちろん、テキストをすべてGoogle翻訳に打ち込むことで翻 […]
パワーポイントに含まれている文字数をカウントしたい!でも、どこから文字数を確認できるんだろう? そう思って検索をかけた方がこちらの記事に訪れていると思います。 それもそのはず、実はパワーポイントはワー […]
パワーポイントは、現在最も使われているプレゼンテーションツールです。 プレゼンにはスライドショーを用いますが、スライドショー中に別のページや別のパワーポイント、外部のWebサイトに移動したい!と、思う […]
パワーポイントは1枚のスライドの中に様々な背景やオブジェクトを配置していきます。 したがって、内容物が増えてくると… 「複数のオブジェクトが重なってしまった!」 「こっちの図形を前に持ってきたい!」 […]
パワーポイントは通常、白地のスライドに文字や図形などを入れてデザインをしていくことになりますが、スライドの外周に枠を付けたいなーと思うことはありませんか? その願い、パワポ大学が叶えちゃいます。 左が […]
ワードやパワーポイントに入れる文字は大きさや色を変えるだけでなく、影や光彩といったオプションをつけることもできます。 しかし、文字に1回1回オプションをつけるのは面倒ですよね。 ワードやパワーポイント […]