見やすいパワーポイントを構成する、レイアウト4か条

パワーポイント(=パワポ)は素晴らしいツールです。
スライド内であれば、文字や画像を自分の思うように配置できますよね。

しかし、自由だからこそ悩む問題があります。

それは…

「どこに何を書いたらいいか分からない!!」
「テキトーに置いてたらゴチャゴチャになった…」

そう、レイアウトです。

今回はパワーポイント初心者が最初につまずくポイントでもある、レイアウトについて解説していきます。

レイアウトはパワーポイントの神髄

例えばこの2つのパワーポイントを見てください。

パワーポイントの美しくないレイアウト
パワーポイントの理想的なレイアウト

どちらも内容や色、フォントは全く同じです。
しかし、左のスライドは図形の大きさも配置もバラバラで、とても見づらいですね。

美しいレイアウトを作るためには、意識しなくてはいけないことが4つあります。

美しいレイアウトを作るための4か条

レイアウトの基本① 揃える

まずはパワーポイントの文字・画像・図形の端を揃えることを心がけましょう。

簡単なことではありますが、パワーポイント内の情報が整理整頓されていると、それだけで見やすさは大きく向上します。

文字・画像・図形の端を揃える 

図形や文字の端が揃っていないレイアウト
図形や文字の端が揃っているレイアウト

レイアウトの基本② 余白をとる

できるだけ余白を広めにとるようにしましょう。

「え!もったいない!」と思うかもしれませんが、1スライド1メッセージを基本に、スライドの余白は贅沢に使うことがパワーポイントのレイアウトを向上させるコツです。

スライドに情報を詰め込みすぎない

パワーポイントに余白が少ないレイアウト
パワーポイントの余白をしっかりとったレイアウト

例えばですが、「グラフは大きい方が見やすい!」とギリギリまで情報を詰めてしまうと、むしろ窮屈で見づらい印象を与えてしまいます。
  
むしろ、内容同士の余白を取ることで、レイアウトがスッキリと見やすくなります。

プレゼン資料ではパワーポイントを何枚使っても良いのです。

また、中央に文章を配置する場合は、上下左右に均等に余白を取ることを意識してください。
 

レイアウトの基本③ まとめる

関係のある情報同士は近くにまとめることを心がけましょう。

情報をグルーピングする

関連する情報が近くにないレイアウト
関連する情報が近くにあるレイアウト

例えば左のスライドだと、どの画像がどの文章と結びついているか、パッと判断することは難しいですよね。関連情報を離して配置してしまうと、聞き手に混乱を招いてしまうことがあります。

右のスライドのように情報をグループ化してまとめることで、関係性を理解しやすいスライドを作りましょう。

レイアウトの基本④ 統一する

パワーポイントのレイアウトはできるだけプレゼン内で統一しましょう。

1つのプレゼン内でレイアウトがコロコロ変わってしまうと、その都度聞き手は「次はどこに何が書いてあるんだろう?」と探すことになってしまいます。

レイアウトがスライド毎に全然違う

レイアウトに統一感のないパワーポイント

少し極端ではありますが、上のようなパワーポイントのレイアウトでは、聞き手は内容に集中できません。

レイアウトに統一感を持たせる

レイアウトの統一感を保ったパワーポイント

このようにいくつかのレイアウトパターンを作り、反復して使うことでパワーポイント全体に簡単に統一感を持たせられます。

レイアウトに一貫性を持たせ、伝えたい部分のみに意識を向けさせることができるようなパワーポイント作りを目指しましょう。

まとめ

今回はパワーポイントで美しいレイアウトを作るための4か条を紹介しました。

大切なのは、聞き手を思いやってパワーポイントを作ることです。

聞き手からはどう見えるか、どのように配置すれば見やすいかを常に意識しながら、より良いパワーポイント作りを心がけていきましょう!

前の記事

突然ですがみなさん、こちらに2つのグラフがあります。どちらもパワーポイント(=パワポ)で作ったのですが、違いを見てください。どちらも同じデータを使っていますが、かなり印象が違うと思いま[…]

次の記事

皆さんが普段から使うことが多いパワーポイントですが、その知識の中で最も重要度の高い機能がスライドマスターです。スライドマスターは使いこなせるとパワーポイント作成がこれまでの比にならないくらい快適になります!し[…]

おすすめコンテンツ

「パワーポイントを作るのに時間がかかってしまう…」「資料の見栄えに自信がない…」

など、パワーポイントを作成する時に悩むことはありませんか?

本サイトのオリジナルテンプレートを使うと、見栄えの良いデザインの資料を簡単に作ることができます。

テンプレートに加えて、説明書&使用例もついているので、パワポがあまり得意ではない方にとっても使いやすくなっています!

記事の更新やお役立ち情報をお知らせ!