パワーポイントでテキストボックスの使い方を徹底解説

パワーポイントは便利なツールです。

画像や図形、文字を入力するだけで簡単にプレゼン資料を作ることができます。

その中でも最も使用頻度が高いのは文字、つまりはテキストボックスです。

今回はそんなテキストボックスをパワーポイントで使いこなす方法について、徹底的に解説していきます。

パワーポイントでテキストボックスを使ってみる

まずはパワーポイントで実際にテキストボックスを使ってみましょう。

パワーポイントでテキストボックスを追加する

テキストボックスの追加方法は簡単です。

後ほどショートカットも紹介しますが、まずは通常通りにテキストボックスを追加してみましょう。

テキストボックスの追加方法

パワーポイントでテキストボックスを追加する

パワーポイントを開いたら、【挿入】タブに移動しましょう。

【挿入】タブの中に【テキストボックス】という項目があるので、クリックしてみてください。

 

パワーポイントでカーソルを操作してテキストボックスを追加する

【テキストボックス】をクリックすると、パワーポイントの上でマウスカーソルが十字の形になります。

そこで、マウスカーソルをドラッグ&ドロップするとテキストボックスの大きさを広げることができます。

後から調整することもできますので、この段階では何となく使いそうな大きさに作っておきましょう。

あとは好きなように文字を入力することで、テキストボックスが完成します。

縦書きテキストボックスを追加する方法

また、パワーポイントのデフォルトではテキストボックスは横書きになっていますが、縦書きのテキストボックスを使いたいということも出てくると思います。

そこで、縦書きのテキストボックスを追加する方法も紹介しておきます。

パワーポイントで縦書きテキストボックスを追加する

先ほどと同様に【挿入】タブの【テキストボックス】を選択するのですが、今回はテキストボックスのアイコンの下半分をクリックしてみてください。(画像の赤枠部分)

すると、横書きテキストボックスと縦書きテキストボックスのいずれかを選ぶことができるようになっています。

 

縦書きテキストボックスのイメージ

縦書きのテキストボックスを選択すると、テキストボックスを挿入した時に文字が縦書きで入力されるようになります。

注意点としては、一度縦書きテキストボックスを使うと、再度横書きテキストボックスを使いたい時は同じ操作をして横書きテキストボックスを選択しなおす必要があります。

縦書きテキストボックスは少し癖のあるテキストボックスで、英数字を入れる時は注意が必要です。

▼パワーポイントで縦書きテキストボックスを使いこなす

関連記事

世の中のプレゼン資料は横書きが基本です。よって、パワーポイントの機能も基本的には横書きのテキストボックスを生成するように作られています。しかし、形式上どうしても縦書きを使いたくなることもあるのではないでしょうか?今回は、パワ[…]

パワーポイントでテキストボックスを削除する

一度追加したテキストボックスを削除したい場合は、文字を全て消してもいいのですが1クリックで削除をすることもできます。

パワーポイントでテキストボックスを選択して、削除する

文字が入力されているテキストボックスを選択しましょう。

テキストボックスの中をクリックすると文字が選択されてしまうため、テキストボックスの枠の部分をクリックしてください。

テキストボックスを選択できたら、【Delete】もしくは【BackSpace】を押すと削除できます。

テキストボックスの追加・削除方法は以上となります。

テキストボックスのショートカットはある?

また、テキストボックスについてですが、【挿入】タブに移動せずにショートカットキーを用いて追加をすることもできます。

テキストボックスは一番使うかもしれないオブジェクトでもあるので、覚えておいて損はありません。

パワーポイントでテキストボックスを追加するショートカット

【Alt】+【N】+【X】を同時に押してください。

すると、自動的に挿入タブに移動して、【テキストボックス】の下に横書きテキストボックスと縦書きテキストボックスの選択肢が提示されます。

【H】を押すと横書きテキストボックスが、【V】を押すと縦書きテキストボックスが画面上に追加されます。

あとは通常のテキストボックスと同様に、文字を入力していくことができます。

パワーポイントでテキストボックスを編集する

続いては、パワーポイントに追加したテキストボックスを編集する方法を見ていきます。

テキストボックスには様々な編集を加えることができますが、今回は良く使うものをいくつか見ていきます。

テキストボックスに行間を設定する方法

まずは行間の設定についてです。

テキストボックスの行間

パワーポイントのテキストボックスは、行いっぱいに文字が入力されると自動的に折り返して、次の行に改行されるという構造になっています。

そして、行と行の間には余白が用意されており、それが行間と呼ばれています。

デフォルトではこの行間に1.0倍という倍率が設定されているのですが、この倍率を変えることによって、テキストボックスの行間を変更することができます。

 

パワーポイントで行間を変更する

2行以上になっているテキストボックスを選択して、【ホーム】タブの【段落】の中にある【行間】をクリックしましょう。

1.0倍~3.0倍まで行間を選べるようになっています。

私の推奨としては、デフォルトの1.0倍では少し行間が狭いため、1.5倍を選択するか【行間のオプション】から個別に設定する方法をおすすめしています。

 

行間の倍率を1.3倍に設定する

【行間のオプション】を選択すると設定画面に移動します。

【行間】を【倍数】に変更して、【間隔】を1.3倍にしてみましょう。

1.5倍だと逆に少し行間が広すぎると感じるため、私は1.3倍にしています。

テキストボックスを揃える方法

パワーポイントでは、テキストボックスを含む様々なオブジェクトを自由に配置できるため、人間の手作業ならではのズレが見栄えの悪さに繋がってしまいます。

テキストボックスがバラバラになっている

テキストボックスがゴチャゴチャになってしまうのはその一例です。

今回はテキストボックスを揃えることによって、見栄えを良くしていきましょう。

 

ホームタブから配置を選択する

まずはテキストボックスの縦軸を揃えます。

3つのテキストボックスをすべて選択(Shiftキーを押しながらそれぞれクリックすると同時に選択できます)して、【ホーム】タブの【図形描画】の中にある【配置】をクリックしてください。

 

パワーポイントで左揃えを選択する

すると、配置に関する様々なオプションが出てくるのですが、ここで【オブジェクトの位置】の中にある【配置】にカーソルを合わせて、【左揃え】をクリックしてください。

 

テキストボックスが左揃えされた

左揃えをしたことによって、3つのテキストボックスの開始位置がぴったりと揃いました。

 

パワーポイントで上下に整列を選択する

続いては、3テキストボックスの間隔を揃えていきます。

先ほどと同様に3つのテキストボックスを同時に選択し、【配置】から【上下に整列】というコマンドを探してクリックします。

 

テキストボックスが上下に揃った

上下に整列をしたことによって、3つのテキストボックスが等間隔で揃いました。

テキストボックスを揃えることは、パワーポイント全体の見栄えにもつながるので、配置のコマンドはしっかりと使いこなせるようにしておくと良いでしょう。

テキストボックスに枠線を設定する方法

最後に、テキストボックスに枠を設定する方法を紹介します。

パワーポイントで図形の枠線を選択する

テキストボックスを選択したら、【図形の書式】タブに移動してください。

【図形のスタイル】の中に【図形の枠線】という項目があります。

 

枠線の色や形状、太さなどを設定する

ここでは、テキストボックスの周りにセットする枠線の色や太さ、形状を設定することができます。

 

テキストボックスに枠線が設定された

設定が完了したら、テキストボックスの周りに枠線が入ります。

パワーポイントでテキストボックスを使いこなそう

今回はパワーポイントの中でもかなり使用頻度の高いテキストボックスについて、使い方を紹介しました。

情報の大半が文字で構成されているからこそ、細かい設定までしっかりと見ておくことが大切です。

では、また別の記事でお会いしましょう。

おすすめコンテンツ

「パワーポイントを作るのに時間がかかってしまう…」「資料の見栄えに自信がない…」

など、パワーポイントを作成する時に悩むことはありませんか?

本サイトのオリジナルテンプレートを使うと、見栄えの良いデザインの資料を簡単に作ることができます。

テンプレートに加えて、説明書&使用例もついているので、パワポがあまり得意ではない方にとっても使いやすくなっています!

記事の更新やお役立ち情報をお知らせ!